Q:
工事見積が予算オーバーした場合はどうなりますか?
建築家に依頼すると、高めになってしまうと聞いたことがあるのですが…。

A:
私たちは、設計の金額的な精度を上げるために、設計途中で概算見積を出して、それを最終的な設計の「物差し」にしています。

それでも、見積が予算より高く出てくることはよくあります。
でも、予算から1割程度までなら、建材の変更、設備のグレードの見直し、家具・建具等オーダーメイド品を利用する範囲の見直し、オーダー品の仕様の変更、そして、工務店さんとの価格交渉などで減額できることが多いです。
したがって、私たちも「1割以内」を目標にしています。

概算からの金額アップの要因は、以下のように様々です。
①概算と正式な見積とで金額のブレがある。
②概算見積以降の実施設計の段階で、新たなご要望があった。
③概算段階で予算オーバーが予測されたが、あきらめきれず、設計に盛り込んでいた。
(→①にある金額のブレの兼ね合いで、予算に納まるケースもあるのです。)
④実施設計で性能設計を詳細につめた結果、追加した内容がある。
(→概算段階では詳細設計まではできないので、大まかに金額を予想します。その為にコストアップもあり得るのですが、実は、これが実施設計の大事なところだったりもします。)

上記以外にも原因はありますが、一方で、お客様の方で、「この内容は、金額によっては別予算で検討したい」というものもあります。
最終的な設計内容と予算組みは、お客様が決定なさることなので、私たちとしては、納得いただける内容にするために、色々な選択肢を残しているわけです。

建築家だから高くつくということではありません。
「できるだけご要望を取り入れて満足いただけるものをつくりたい。」という姿勢のあらわれだと思って、減額案の打合わせにお付き合いいただければと思います。